
大人のティータイムに!温度調節可能なsirocaの電気ケトル
インテリア雑貨2021.03.09
インテリア雑貨
2020.08.16
目次
「和綴じノート」ってご存じですか?昔から作り続けられている、日本の伝統ある製法で作られたノートなんです。
今回は、「KAKURA(カクラ)」から販売されているこだわりが光る和綴じノートをご紹介。レシピを書いたり日記を書いたり、いつも使うアイテムだからこそ、細部にまでこだわったものを選びませんか。
カラフルなノートもすてきだけれど、KAKURAの和綴じノートは落ち着いたシンプルなカラー。どんな人でも、いつでも、どこでも使いやすいよう厳選された色合いです。
温かみのあるアイボリー色。真っ白じゃないから、シンプルなのに優しい雰囲気。どんな方にもマッチします。
ダークブラウンの糸と、明るいブラウンの表紙のコントラストが楽しめるカラー。洗練された大人の女性にぴったりです。
クールなブラックには、ビジネスシーンにもおすすめ。プレゼントとして男性に贈っても喜ばれるはずです。
和綴じノートって、持ったときやバッグに入れたときに少し重たく感じるものもありますよね。でも、KAKURAのノートはとっても軽いんです。
表紙に竹パルプ配合の紙を使用しているから、丈夫さも軽さも両立。シート数も40枚と決して少なくはないのに、薄く作られているからバッグに入れてもかさばりません。軽く、持ち運びに負担がないのはうれしいですよね。
サイズは2種類展開。用途やバッグの大きさに合わせて選べます。
125×165mmの大きさで、A5とA6の中間くらいのサイズ感。バッグの中にいつも入れておいて、ふと思いついたアイデアや日々の気づきを書き留めておくメモ帳のように気軽につかえる大きさです。
169×246mmの大きさで、A4とA5の中間くらいのサイズ感。たっぷりと書き込めるから、日記帳や家計簿、住所録などの記録用としておすすめ。外国語を勉強している人は、単語を書いて覚えるためのノートにしてもいいですね。
Sサイズはしおりになる陶器の飾りつき。信楽焼の土でできていて、ノートの色合いに合わせた材質を選んでいます。お揃いで使ってもいいですし、読書用のしおりとしても使えます。細かなところに効かせた遊び心も楽しいですね。
竹パルプを配合した環境配慮紙でできています。和紙のように見える上品な仕上がり。 手に取るとしっくり馴染む、ざらつきのある表紙です。
漉きムラのある白い紙で、表面は平らで滑らかです。ペンがすべりやすく書き心地が軽いです。裏面はざらつきがありますので使い分けるのも良いですね。
シンプルだからこそ、使い方は自分次第。上質な紙でできた真っ新なノートを手に持てば、何を書きこもうか想像がひろがってきます。
KAKURAのノートと一緒に、お家でも、仕事先でも、"書く"ことを楽しみませんか。
KEYWORD
2021.03.09
2021.03.06
2021.03.04
2021.02.27
2021.02.26
2021.02.26