梅雨の食卓に彩りをプラス。気分を豊かにする涼しげなメニューとテーブルウェア

目次
梅雨の時期こそ、身体の中から元気になれる食事に気をつかおう!
じめじめとうっとうしい日が続く梅雨の季節。
朝から雨が降っていると、外に出るのもおっくうになって、何となく気分が落ち込んでしまいますよね。
そんな時こそ、おうちで楽しい食卓を囲みませんか。
気分が爽やかになるメニューや、見た目も涼やかなテーブルウェアで、雨の日のおうち時間を楽しみましょう。
梅雨の時期を乗り切るさっぱりおいしいメニュー
どこか憂鬱な気分を爽やかに切り替えてくれる、おすすめのレシピやアイテムをご紹介します。
【ショウガたっぷりジンジャーエール】

梅雨の時期は、体の中にも「湿気」がたまります。
発汗作用があるショウガを積極的に摂ってみると、気分がさっぱりしますよ。
■材料
生姜 200g
水200ml
グラニュー糖 100g
はちみつ大さじ4
レモン汁 小さじ2
シナモンスティック1本
八角 1個
炭酸水600ml
レモン(スライス) 2枚
■作り方
1.生姜は皮つきのまま薄くスライスします。
2.鍋に1、グラニュー糖を入れて10分放置しましょう。
3.生姜の水分がひたひたに出てきたら、水とはちみつを加えて中火で加熱。
4.沸騰したらアクを取り、火を止めます。
5.レモン汁、シナモンスティック、八角を加えて、再び中火で10分ほど加熱します。
6.火を止めたら、ザルでこしながら耐熱容器に移してください。
7.粗熱を取って、冷蔵庫で30分冷やします。
8.グラスに7と炭酸水を1:3の割合で注ぎ、レモンをのせたらできあがりです。
■ポイント
気分をほっと落ち着かせたいときは、炭酸水をお湯に変えてホットにするのおすすめ。
また、大人っぽい味わいが好みの方は唐辛子を入れるとスパイシーになりますよ。
ジンジャーエール作りにぴったりな上質なはちみつと、たっぷり作って置いておけるボトルもあわせてそろえてみては。
MYHONEY アカシアハニー/M(90g)はこちら
HARIO カークボトルはこちら
【紫蘇のジェノベーゼ風パスタ】

紫蘇をはじめとする香味野菜は、気の巡りを良くすると言われています。
なんとなく体調がすぐれず気分が上がらないときは、香味野菜を取り入れることで活力をもらえるかもしれません。
■材料
スパゲティ 100g
お湯(ゆで用) 1000ml
塩 (ゆで用) 小さじ2
紫蘇 5枚
三つ葉 10g
(A)みそ 大さじ1
(A)EVオリーブオイル大さじ1
(A)白いりごま 小さじ1/2
(A)すりおろしニンニク 小さじ1/4
■作り方
1.三つ葉と紫蘇は軸を取りみじん切りにしておきましょう。
2.ボウルに(A)と1を入れて混ぜます。
3.鍋にお湯を沸騰させ、塩を加えたらスパゲティをパッケージの表記時間通りにゆでます。 4.ゆであがったパスタはザルに あげてお湯を切っておいてください。
5.4に2を加えて和え、お皿に盛り付けたらできあがり。
■ポイント
紫蘇のみで作っても風味豊かでおいしいですよ。
レモンを絞ると、さらに爽やかな味になります。
せっかくなら見た目にもこだわりたい、という方はパスタをきれいに盛り付けられるトングもおすすめです。
UCHICOOK ワンクリックトングはこちら
【さっぱりおいしい梅干しドレッシング】

ずっと家にいると、どうしても疲れやだるさがとれづらい感覚になりますよね。
疲れには、クエン酸をたっぷり含んだ梅干しがおすすめです。
■材料
梅干 小4個
酢(または白ワインビネガー) 大さじ4
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
■作り方
1.梅干の種を取り除き、包丁でたたいておきます。
2.1とほかの材料をすべてビンに入れて、よく振ったらできあがり。
■ポイント
サラダのドレッシングとしてだけでなく、冷しゃぶに使ってもよく合います。
また、梅干しははちみつ梅などで作ると、まろやかな味わいになりますよ。
ドレッシングの保存にも、涼しげなガラスビンを使うのがおすすめです。
HARIO ドレッシングボトル/スリム(240ml)はこちら
テーブルがぐっと涼しげになるガラスのテーブルウェア

画像提供/ehami123
気分がさっぱりするメニューとあわせて、テーブルウェアも涼やかな雰囲気にまとめましょう。
氷のような透明感のあるガラスのタンブラーやプレートは、食卓を爽やかに演出してくれますよ。
【プロにも選ばれる食器ブランド 木村硝子店】
職人の技が光る、東京湯島の老舗ガラスメーカー。
割烹や料亭、バーでもよく使われている、プロ御用達のガラスアイテムがそろいます。

流麗な曲線が美しいワイングラスは、本物の氷のような、有機物のような繊細な作りが魅力。
心地よい重みがあり、ゆったりとしたおうち時間を過ごすのにぴったりなグラスです。
木村硝子店 プロが使うテーブルウェアー/クランプル ワインL フロストはこちら

ぶ厚くやわらかな形のガラスプレートです。「延ばし」と呼ばれる技法が用いられていて、ごつごつとした温かみのある雰囲気に仕上がっています。
270mmと、取り皿にもメインにも活躍するサイズ感です。
木村硝子店 プロが使うテーブルウェアー/ゴカン RO 27プレートはこちら
【シンプルかつ機能的なデザインが魅力のiittala】
北欧のおしゃれで機能的な食器といえば「iittala(イッタラ)」。
時代を超えて愛されるデザインは、普段使いもしやすく、食卓を上質な空間に演出してくれます。

みずみずしい透明感が夏らしい、上品なプレートです。
華奢で繊細な印象を与えるカステヘルミシリーズですが、厚めのガラスで見た目よりも丈夫なのが特徴。毎日使えるタフさも魅力です。
身体にやさしいメニューで、梅雨の時期の食卓を彩ろう
雨続きの季節は、どうしても気分や体の調整がくずれがち。そんなときは心身をさっぱり整えてくれるレシピやアイテムを積極的に取り入れましょう。
お気に入りのアイテムで食卓を演出すれば、気分も明るく爽やかに。
おうち時間を楽しむ工夫で、軽やかに梅雨を乗り切りましょう。
KEYWORD
- #便利なアイテム
 - #遊び心いっぱい
 - #映える
 - #ほっこりかわいい
 - #こだわりの肌触り
 - #おやすみ、世界。
 - #日本初上陸
 - #暮らしを豊かに
 - #持ち歩きたくなる
 - #ハンドメイド
 - #天然素材
 - #便利な道具
 - #料理も上達
 - #北欧 フィンランドからの手紙
 - #セレブ愛用
 - #アウトドアを楽しくする
 - #アートのある暮らし
 - #ココロ
 - #オーガニック
 - #自宅で洗える
 - #家事も楽しく
 - #My Likes My Lifestyle
 - #おうち時間
 - #おしゃれで便利
 - #心地いい
 - #北欧のおやつとごはん
 - #時短
 - #夏にぴったり
 - #使い方いろいろ
 - #おうち時間 暮らしを豊かに
 - #サスティナブル
 - #自分メンテナンス
 - #長く愛せる
 - #便利な道具、
 - #テレワーク
 - #北欧デザイン
 - #私らしい
 - #スウェーデン ABCブック
 - #人間関係
 - #ハイセンス
 - #楽してキレイ
 - #メンタルケア
 - #トラベル
 - #お悩み解消
 - #withコロナ
 - #リフレッシュ
 - #お仕事
 - #日々を 紡ぐ
 - #明日輝く
 - #ぬくもり
 - #ライフスタイル
 - #気分が上がる
 - #いぬも、ねこも。
 - #北欧インテリア
 - #喜ばれる
 - #人生・価値観
 
