エコバッグの元祖。作り方も簡単な風呂敷バッグ

生活雑貨

風呂敷バッグ

一枚の風呂敷からエコバッグに早変わり

2020年のレジ袋有料化以来、エコバッグを日ごろから使っている方も多いのではないでしょうか。市販のエコバッグもいいですが、昔から物を運ぶ際に使われていた風呂敷も結び方次第で立派なエコバッグになるんです。元祖エコバッグともいえる風呂敷を持ってお出かけしませんか?

持ち運びも手入れも簡単

持ち運びも手入れ

風呂敷の魅力は、大きなサイズでも使わないときはハンカチのようにコンパクトに畳んで持てること。軽量で場所を取らないので、子どもから大人まで使えます。

またお手入れしやすいのもメリットのひとつ。素材にもよりますが、木綿100%のものなら洗濯機でいつも通り洗うだけで大丈夫。ただし乾燥機は縮みやすいので、乾かすときは風通しのいい日陰に干してあげましょう。熱に強い素材なら、しわが気になるときに気軽にアイロンがけもできます。

一枚で何通りも。結び方によっていろんなものを入れられる

一枚で何通りも

風呂敷は一枚の布。だからこそ自由度が高いんです。結び方を変えるだけでいろんな用途に使い分けられます。お弁当を包んだり、贈り物のワインを包んだり。大きさも形も自由自在。

お出かけ先で思わぬ荷物が増えたときエコバッグだと入りきらないことがありますが、風呂敷の結び方を覚えていればほとんどのものに対応できますよ。ここからは風呂敷初心者にもおすすめの作り方を3パターンご紹介します。

風呂敷のおすすめの結び方:しずく結び

もっともオーソドックス結び方です。まずは風呂敷を半分に折って三角にします。ここで二等辺三角形ができるので、両端をそれぞれひとつ結びにしてください。全体を裏返すと袋のような形になります。先ほど結んだ角は、袋の内側に入れましょう。あとは、結んでいない角を一緒に結えばかわいらしい巾着型に早変わり。
裏返すことを考慮して、表に出したい模様を隠すように折るのがポイントです。

風呂敷のおすすめの結び方:スイカ結び

丸みを帯びた荷物におすすめなのがスイカ結びです。荷物を風呂敷の中央に置いたら、隣り合った2つの角を真結びします。すると、持ち手が2つ出来上がります。1つの持ち手をもう片方にくぐらせたら、スイカ結びの完成です。

風呂敷のおすすめの結び方:トートバッグ型

風呂敷がトートバッグに変身する作り方です。風呂敷の各角をすべてひとつ結びします。4つの結び目ができたら、隣り合った角をさらに真結び。すると持ち手が2つでき、そのままエコバッグへ早変わりします。スイカ結びと違うところは、荷物を先に入れるかどうかだけ。結んだ形のまま買い物に行けるので、複数のお店で買い物をするときにも便利ですね。

和装にも洋装にもぴったり。あなたに似合う一枚を見つけて

和風が中心だった風呂敷。近年では普段使いできるものが増えているんです。

【日本と北欧の融合デザイン風呂敷】

白い線で描かれた花柄模様が美しい風呂敷。カラーはレッドとライトグレーの2種で、どちらも落ち着いた風合いから選べます。

アマンダ・レッド

アマンダ・レッド

日本と北欧の融合デザイン風呂敷/アマンダ・レッドはこちら

アマンダ・ライトグレー

アマンダ・ライトグレー

日本と北欧の融合デザイン風呂敷/アマンダ・ライトグレーはこちら

ラウハ・イエロー

大柄の桔梗が描かれた風呂敷。ライトブルーと淡いイエローの2色があり、華やかさも演出してくれますよ。

ラウハ・イエロー

日本と北欧の融合デザイン風呂敷/ラウハ・イエローはこちら

ラウハ・ライトブルー

ラウハ・ライトブルー

日本と北欧の融合デザイン風呂敷/ラウハ・ライトブルーはこちら

お買い物のお供に。便利な風呂敷を連れていって

軽くて場所を取らず柔軟性が高い風呂敷は、お買い物のおともにぴったり。作り方をマスターして、1枚バッグに忍ばせておけば、いざというときにきっと役立ってくれるはずですよ。素敵なデザインの風呂敷を選んで、服装とのコーディネートを楽しむのもよさそうです。

RELATED ARTICLES

PICK UP