
家族に贈りたい。おしゃれな手作りバレンタインスイーツ
テーブルウェア2021.02.03
テーブルウェア
2020.09.23
目次
思わず写真に撮ってSNSに載せたくなる。料理をより一層おいしく、美しく見せてくれるリム皿が注目を集めています。
今回ご紹介するのは、「KURA(クラ)」のEna(エナ)リムプレート。和洋どんなメニューにも合うシンプルなデザインのリム皿です。
創業100年という長い歴史をもつ窯元が手掛け、質感や色にもこだわったリム皿は、デザインだけでなく使い勝手も抜群。暮らしに寄り添ってくれるような、温かみにあふれるおしゃれなアイテムです。
毎日食卓をともにする食器たち。使い心地がよくて家族みんなで使えるものを選びたいですよね。Ena リムプレートは、最高温度1320度のなか22時間焼成して不純物を燃焼。原材料にもこだわり、鉛・カドミウムを使っていない製品です。
マット質感の美しさは魅力的ですが、一般的にナイフやフォークの跡がつきやすいとされています。しかし、このリム皿は特別な釉薬を使用することで、その悩みを解消しているんです。
また、食洗機で洗えて電子レンジもOK。デイリーに気軽に使えるのが嬉しいですね。食器棚の中で邪魔にならない、スリムなスタイルも魅力です。
リム皿は見た目がいいだけでなく、機能性の高いアイテム。優れたポイントがたくさんあるんです。
できたての料理を盛り付けて食卓へ運ぶとき、熱くて器が持てないなんて経験は誰にもありますよね。リム皿は持つ部分が熱くならないので運びやすいうえ、フチを持つことで指が料理に触れてしまうこともなく衛生面。
さらに、フチのおかげで汁気のある物でもこぼれにくいので、子どもたちが料理を運ぶお手伝いをするときも安心です。
料理はメニューを決めるところから。ときにはそんな名もなき家事が大変なこともありますよね。
リム皿には「次はどんな料理をのせよう」と、イメージを引き出してくれるような魅力があります。お皿を先に選んでメニューを考えたっていいんです。いつもと違うアプローチで献立を決める。それだけでなんだかワクワクしてきます。
ポイントは余白の美。シンプルなデザインのおかげで、料理を盛るだけでおしゃれなレストランの一皿のように思えます。トーストに目玉焼きをのせ、お気に入りのカトラリーを合わせればカフェメニューのような見栄えに。きれいに盛り付けされた料理は、より美味しく感じられ、また作りたいという気持ちにさせてくれるはずです。
食器がそろった統一感のある食卓っておしゃれで憧れますよね。Ena リムプレートはS、M、Lの3サイズ。用途に合わせて使い分けられるから、シリーズでそろえるものおすすめです。
Lサイズは、メインディッシュ、パスタなどに。おすすめはワンプレートディッシュ。盛り付けるだけでおしゃれなカフェメニューの完成です。
1人用としても、取り皿としても大活躍のMサイズ。サラダやパンをのせてとっておきの朝食に。
Sサイズは、あさやかな卵焼きやカットフルーツをちょっとのせるのに使いやすい大きさです。
カラーも2色から選ぶことができます。インテリアや今もっている食器の雰囲気にあわせて選んでみて。
濃いめのグレーでシックな印象です。色の濃い肉料理や魚料理などに似合います。
「食欲を増進させる色」という印象は少ない寒色。でも、実は彩度が高い青みがかったグレーなら食べ物を美味しそうに見せてくれるんですよ。
明るいトーンのグレーは落ち着いた印象。
緑や赤のあざやかなサラダやフルーツなどにおすすめです。
デザイン性だけでなく、耐久性にも優れたリム皿。職人の技術と努力が詰まった逸品です。
日々使う食器を質感や色・品質にこだわった物にすることで、食へのこだわりにも繋がります。食事時間をより大切にすることは、いい影響をもたらしますよ。
日本のものづくりが生んだこだわりのお皿が、日々の食事をより素敵な時間にしてくれるはずです。
もう少し深さのあるお皿が欲しいときには、ディーププレートがおすすめ。スープ料理はもちろん、煮込み料理やシチューなど汁気の多いメニューにぴったりの形ですよ。
KEYWORD