
家族に贈りたい。おしゃれな手作りバレンタインスイーツ
テーブルウェア2021.02.03
テーブルウェア
2020.10.12
目次
毎日の食事で必ず使うお皿。
家にいる時間が増え、毎日の食卓のコーディネートを変えたくなることってありませんか?
それなら、和食器をおしゃれなものに変えてみるのがおすすめ。和食器は和洋中さまざまな料理との相性がよく、組み合わせ次第で食卓の雰囲気がガラリと変わります。
「miyama (ミヤマ)」の瀬縞(セシマ)シリーズは、日本の伝統的な技術による繊細な絵柄で生み出された和食器。
いつもとは違う食器を使って、食卓をワンランクアップしてみませんか?
日本の家庭の食卓にはさまざまなジャンルの料理が並びます。
だからこそ、美しいデザインの食器をそろえておけば、どんな料理にもぴったりマッチ。和食や洋食ではおかずに使う小皿やお茶碗、中華などでは取皿も役立ちます。
特に取り皿は、使い方次第で一人用のプレートとしても使えて、とっても便利。
デザインがシンプルで上品な取り皿を揃えておくと、普段の食事用としてもおもてなし用としても使えて、シーンを選ばず活躍しますよ。
日本には四季があります。季節によって見える景色が変わるように、器を変えると食卓の雰囲気はガラッと変わるもの。季節ごとに使う食器を変えることで、食卓にも季節感が添えられるんです。
瀬縞は代表的な2つのデザインが特徴的。 絵付けの仕方で一枚一枚、色の濃淡や滲み方が変わってくるんです。
同じシリーズでもひとつとして同じデザインがないので、人数分揃えてもおしゃれな印象にみえませんか?
細かな縦縞を描いたデザインで、遠くから見ると細かい縦縞が横線に見えるのが特徴。色の濃淡も見られ、見ていて飽きることがない、魅力的な食器です。
まるで絞り染めのような和の雰囲気がある印象的な模様。規則的に見えながらも、一つひとつ色の濃淡や滲み方に個性が出ているのが特徴です。
瀬縞はイメージが帯だからこそ、形もそのまま四角い角皿。形がちょっと違うだけでもおしゃれに盛り付けられて、料理の雰囲気がガラっと変わるんです。
重ねやすくて、省スペースで収納できるのも嬉しいですね。
サイズ:横150mm×縦110×高さ20mm
何にでも使いやすいサイズの取り皿。主菜を取り分けたり、サラダやケーキや果物などのデザートも違和感なく乗せられます。
シンプルなデザインでおもてなしの際にも喜ばれること間違いありませんね。
サイズ:横235mm×縦135×高さ22mm
焼き魚はもちろん、てんぷらなどをちょっとおしゃれに。お刺身の盛り合わせを乗せるても美味しそうに見えませんか?
横に長いデザインだから、朝食にサラダとパンを一緒に乗せることもできるんですよ。
特の形が特徴的な二つ平皿、三つ平皿は、山なりな形状が仕切りの役割を果たしてくれる。ひとつのお皿で複数の料理をワンプレートにして出せるんです。
サイズ:横225mm×縦110mm×高さ20mm
サイズ:横270mm×縦90mm×高さ20mm
サラダ、副菜などを種類ごとに盛り付けることができて、栄養バランスを意識した献立が簡単に叶います。
ちょっとずつ盛り付けるだけでもおしゃれな、食卓が映えるおもてなしのときにもおすすめの食器です。
サイズ:横90mm×縦90mm×高さ16mm
わさびやみょうがなどの薬味、お刺身の時の醤油、箸休めの漬物などを出すときにあると便利なのが豆皿と呼ばれる小ぶりなお皿。ちょっと使いたい、が叶う便利さがうれしいですね。
小腹が空いたときにちょっとしたおやつを乗せるのもおすすめですよ。
サイズ:直径90mm×高さ14mm
まぁるくこじんまりした形がかわいい、蓋受皿。受皿としてはもちろん、蕎麦猪口の蓋としても使えます。
蕎麦猪口をコーヒーやティーカップとして使い、蓋にはちょっとしたお菓子を置いたり…。考え方次第で、使い道が広がるお皿です。
サイズ:直径80×高さ75mm
容量:145cc
名前の通り蕎麦猪口です。蓋受皿とセットで使うと皿に薬味、蕎麦猪口にそばつゆを入れる使い方ができます。箸休めにも使ったり、コーヒーやお茶を入れてマグカップとして使うにも勝手のいいサイズです。
サイズ:93×56×高さ60mm
容量:100cc
醤油やソースなどの調味料入れとして活躍すること間違いなしのアイテム。テーブルに購入したままの調味料ボトルを置くよりもこの汁差しに詰め替えれば、食卓の雰囲気が良くなります。
素材や形、絵柄など、おしゃれで個性が光る和食器。種類が豊富なだけに、何から集めたらいいか迷ってしまいますよね。
まずは同じシリーズで揃えなければ、なんて決まりはありません。コーディネートしやすい和食器は、気になったものや使ってみたいものを、好きなように集めて行っていいんです。
もちろんお揃いの和食器を食卓に並べたときの様子を想像しながら、一つずつ揃えていくのも素敵ですね。その過程もきっと楽しい時間です。
お気に入りの食器があるだけで日々の食卓が華やかになって、料理を盛り付けるのもワクワクしてきませんか?
青が印象的な瀬縞シリーズの和食器は、食卓を涼しく爽やかに彩ってくれます。
シンプルだから和洋中どんな料理とも相性がよく、普段づかいにもおもてなしのシーンにも大活躍間違いなしです。
日本の伝統的な手法で作られた瀬縞の食器を、日々の食卓に取り入れてみませんか。
KEYWORD