手元にあると気持ちがあがる。可愛いおすすめポーチ5選

目次
外出時のマストアイテム。ポーチ使いで生活が変わる
小さいながらもバッグの中を整頓してくれる頼もしい味方、第二のバッグとも言えるポーチ。お出掛けに無くてはならない存在ですよね。

メイクアイテムや小物類をまとめるだけではなく、持っているだけで幸せな気分になるような素敵なデザインもたくさんあります。
気分も女子力も上げてくれるポーチについて、改めて見直してみませんか?
使うものだけを丁度良く入れられる収納力
収納力で選ぶ場合、まず自分が持ち運びたいアイテムすべてがきちんと収まるかを確認しましょう。大は小を兼ねるとは言うけれど、大きすぎるとバッグの中で場所を取ってしまいますよね。
そのためには、本当に持ち歩きたいアイテムを厳選してみるのがおすすめ。
何かあったときのためにとりあえず、という気持ちで携帯している不要物はありませんか?いま一度持ち物を再確認してから、必要量に合った収納力のあるものを選びましょう。
衝撃や汚れに強い素材

メイクアイテムを入れるなら、クッション性のある衝撃に強いタイプがおすすめ。
万が一落としてしまっても、ファンデーションやチークが砕けてしまう心配がありません。
メイクアイテムを入れていると、汚れがついたり洗面台の水で濡れたりしてしまうこともありますよね。ナイロン素材や防水加工があるものなら、気にせず使えて便利ですよ。
中身が見やすくてバッグのサイズに合う形を
仕切りやポケットがついているタイプは、細かいものを入れていても探しやすくて便利ですよね。でも、ポケットがいくつもあってどこに入れたかわからない、なんてことにならないように注意しましょうね。

口が大きく開くタイプだと、中身全体を見渡せて使いやすいですよ。
マチ付きはたくさん収納できる一方、小ぶりのバッグに入れるとかさばってしまいます。中身の量や使うバッグのサイズに合わせて選びましょう。
機能性だけじゃない。使うのが楽しくなるデザイン
機能性も重要だけど、女性ならやっぱりデザインにもこだわりたいですよね。
かわいいものやお洒落なものは持っているだけでテンションが上がりますし、センスの良いデザインは周囲からのポインが高くなるかも。
自分らしさをとことん追求したものでもいいし、普段のイメージから少し離れた意外性のあるデザインで冒険するのも楽しそう。取り出すたびにウキウキするようなお気に入りを探してみてはいかがでしょうか?
2つ持ちも。複数使いはデキる女の証
ポーチにはさまざまな使いみちがあります。
毎日使うメイクアイテムや持っておくと便利なエチケット小物など、目的に応じて複数を使い分けるのがおすすめです。

例えばお化粧直しに使うアイテム専用を用意すれば、必要なものだけをすぐに取り出せてスムーズですよね。
また、小さめのバッグにも入れられるように最低限の小物類を入れるためのコンパクトサイズのポーチがあれば、バッグを変えるときに中身を移す手間がなくなりますよ。
あなたはどれがお好き?気分が上がるおしゃれなポーチたち
見ているだけでテンションが上がるポーチを一挙ご紹介。どれも素敵で目移り間違いなしです。
ミニフラットポーチ

こちらのポーチは、雑誌や書籍などのデザインを手掛けているイラストレーター・松尾ミユキさんによる、イラストが可愛らしいフラットポーチです。コスメや常備薬を入れたり、パソコン関連の小物をまとめたり、アイデア次第で使い方が広がります。マチが薄めでバッグの中でかさばりません。¥600のプチプライスも魅力。
Bindi Atelier パリ発ファブリックブランドポーチ

Bindi Atelier パリ発ファブリックブランド/ポーチ
パリ発のファブリックブランド「Bindi Atelier(ビンディ アトリエ)」のポーチ。色鮮やかなテキスタイルは、インドの伝統工芸である木版印刷により、すべて手作業で作り出されています。たっぷり入る大きめのサイズのポーチは、様々な用途に使えて便利。ラミネート加工の裏地もついているので、お手入れもしやすく普段使いに最適です。MとLの2サイズ展開です。
Marimekko ミニウニッコ/ポーチ

がま口タイプがお好きならMarimekkoのミニウニッコがおすすめ。マイヤ・イソラ氏による「ウニッコ(unikko)」というケシの花の柄のポーチです。コットンパースで、メモや通帳などを入れるのにちょうどいい大きさ。口が大きく開くので、中身の取り出しもスムーズです。横長のタイプもあります。
おしゃれなデザイン巾着


巾着をポーチ替わりにするのもおすすめです。小さなタイプは細かいものを入れるのに適しています。アクセサリーケースやキーケースとして使っても良いですね。最近はキュートなデザインもありますよ。
SyuRo ポーチ

軽くて丈夫なSyuRoのポーチはテント生地をつかったもの。テントをつくる際にどうしても出てしまうハギレを捨てなければならないことに嘆く、下町のテント屋さんとのコラボレーションで生まれました。カフェなどのひさしによく使われているシマシマのテント生地は、イタリアからの直輸入品。パラフィン加工を施してあり、水を弾くので洗面所などに置いても中のものが濡れにくく、汚れもつきにくくなっています。
おしゃれで使い勝手抜群のモバイルコスメたち
ポーチに入れておくと便利なモバイルコスメ。そのなかでも、特におすすめのものを紹介しますので要チェック。
HERBIVORE 天然由来/シーミスト(60ml)

HERBIVOREのアロエベラとオイルでつくられたヘアスタイリングミストです。化粧水としてはもちろんボディミストやルームスプレー、ファブリックミストにも使える便利なスプレーです。ほどよく甘いマイルドな香り。ポーチに忍ばせておくと、乾燥が気になったときにいつでも使えて便利です。
ハンドクリーム

乾燥の季節には必須アイテム。ノースモールではポーチに収まるサイズが揃っています。天然由来の素材を使用したものから、香りを楽しむものまで。お気に入りのハンドクリームが見つかります。
nectarome オーガニック・アルガンオイル(20ml)

nectaromeのオーガニック・アルガンオイルは一つで何役もこなす万能選手。顔や手足のほか、髪の毛など全身にくまなく使えるオイルです。合成界面活性剤、人工香料、パラベン、着色料は不使用。携帯にも便利な20mlサイズはポーチに忍ばせて、お出かけ先でも気軽にお使いいただけます。
ESTEBAN 好きな香りを持ち運ぶ/カードフレグランス

香りを楽しみたいならESTEBANのカードフレグランスが便利です。香りをカードに染み込ませたカードフレグランスなので、ポーチの中に入れておくと、ふわっと広がる香りをお楽しみいただます。
気分が上がる、私好みのポーチ
ポーチは女性にとって、外出時のバッグ内の必須アイテム。せっかく使うなら見た目にも機能性にもこだわって、本当に気に入るものを見つけたいですよね。
持ち歩いて手に取るだけでゴキゲンになれる、そんなとっておきの一品を探してみませんか?日々の生活がワクワクしてきますよ!
KEYWORD
- #便利なアイテム
 - #遊び心いっぱい
 - #映える
 - #ほっこりかわいい
 - #こだわりの肌触り
 - #おやすみ、世界。
 - #日本初上陸
 - #暮らしを豊かに
 - #持ち歩きたくなる
 - #ハンドメイド
 - #天然素材
 - #便利な道具
 - #料理も上達
 - #北欧 フィンランドからの手紙
 - #セレブ愛用
 - #アウトドアを楽しくする
 - #アートのある暮らし
 - #ココロ
 - #オーガニック
 - #自宅で洗える
 - #家事も楽しく
 - #My Likes My Lifestyle
 - #おうち時間
 - #おしゃれで便利
 - #心地いい
 - #北欧のおやつとごはん
 - #時短
 - #夏にぴったり
 - #使い方いろいろ
 - #おうち時間 暮らしを豊かに
 - #サスティナブル
 - #自分メンテナンス
 - #長く愛せる
 - #便利な道具、
 - #テレワーク
 - #北欧デザイン
 - #私らしい
 - #スウェーデン ABCブック
 - #人間関係
 - #ハイセンス
 - #楽してキレイ
 - #メンタルケア
 - #トラベル
 - #お悩み解消
 - #withコロナ
 - #リフレッシュ
 - #お仕事
 - #日々を 紡ぐ
 - #明日輝く
 - #ぬくもり
 - #ライフスタイル
 - #気分が上がる
 - #いぬも、ねこも。
 - #北欧インテリア
 - #喜ばれる
 - #人生・価値観
 
