
初めて出会う天然石の装身具。島根で誕生した出雲きりこ
ファッション雑貨2021.03.03
ファッション雑貨
2020.09.23
目次
おしゃれなレザーアイテムを多く取り扱う「VARCO(ヴァーコ)」から、上質な革と木の組み合わせが個性的なパスケースが届きました。異素材が組み合わさったことで、スタイリッシュでありながら、かわいさも併せ持ったアイテムです。
交通系ICカードやカードキーなどを持ち歩くためのパスケースも、お財布やスマホケースを選ぶようにデザインにこだわってみませんか。
VARCOのアイテムの特徴は、なんといってもナチュラルレザーと天然木の融合が楽しめるところ。天然木からつくられたウッドシートは、数多くの工程と時間をかけた特殊な手法で作られています。
木というと硬いイメージがありますよね。でも、使用されているウッドシートは日本の職人の技によって、曲げられるほど柔らかくなっているんです。
0.2mmほどという驚きの薄さなのに縫製に耐えられるほどしっかりしていて、さらに割れにくい。毎日使用するパスケースにはぴったりの素材ですよね。
パスケースに使われている木材は、濃い茶色のブラックウォールナットと明るい色味の楓の2種類。
ブラックウォールナットは、濃いめの茶色をベースに薄紫など複数の色味が混ざったような独特な色合い。優しい手触りと美しくそろった木目が特徴的な素材です。
楓は細やかな木目が美しい木材。光沢感があり、とても滑らかなやさしい印象を与えます。
どちらも独特の風合いを持っていて、色合いが異なる木材を組み合わせることできれいに市松模様を表現。独特の味になっているんです。
モダンでおしゃれなデザインは、ユニセックスで使えます。珍しいデザインは、大切な人へのギフトにもおすすめ。
レザーの部分は、生後半年から2年未満の若い牛の革を使った上質なキップレザー。
キメが細かくてソフトな素材でありながら、しなやかさがあって手に馴染みます。
パスケースを使うたびに、上質な革の質感を楽しむことができますよ。
革製品は、独特の風合いが魅力。艶感が出たり、色合いが変わったりと、使い込むほどに見た目にもわかる変化が出てくるんです。
はじめは硬く感じても、少しずつやわらかくなっていくのもなんだか素敵。
表面についた細かい傷も表情の一つ。表面の細かい傷や乾燥が気になったときは、革用のクリームなどでお手入れを。傷が目立たなくなって艶が出ますよ。
きっちりお手入れしてあげれば、自分だけのパスケースに育て上げていっている感じが楽しめますね。
市松模様の表面はもちろん、裏面にもカードが収納できます。
通勤用のICカードと社員証をまとめて入れておけば、それだけで通勤用のセットができあがりです。
裏のポケットには、カードが取り出しやすくなる切込みが。指でぐいっとカードをずらせるので、奥の方に入ってしまっても大丈夫。スムーズな出し入れができるんですよ。
リールキーやストラップなどが装着できるリングがついているから、好きなストラップが付けられます。
同じ革素材のストラップを付けて、首からかけれるようにしてもOK。大事なカードケースをなくす心配がなくなりますね。
VARCOのパスケースは、6つのカラーから服装や持ち物に合わせて選べるのもうれしい。
ビターチョコのような色合いのチョコは、ダークな色合いだからカッチリとした場面でも。年齢の高い男性でも違和感なく使えます。
深みのあるレッドや夏の青々とした木々を思い浮かべるような濃い緑のグリーンも落ち着いた色合い。でもシンプルすぎないから、上手におしゃれに取り込めます。
定番じゃないカラーを選びたい、というときには他の3色。
明るすぎずかわいくまとまっているマスタード、ターコイズブルーのような爽やかなブルーは、おしゃれな男性にもおすすめです。
女性にはビビッドな発色が目に飛び込んでくるピンクも人気。
男女問わず使いやすいカラーがそろっているから、ご夫婦や友人と色違いでそろえるのも楽しいですね。
豊富なカラーバリエーションと、自分の手にどんどん馴染んでくる革の質感、そして革と天然木のコラボレーションが新しいVARCOのパスケース。とても特徴的でオリジナリティ溢れるデザインだから、周りの人たちからの注目を集めることでしょう。毎日の暮らしにアクセントとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
VARCOのリアルウッドシリーズには、お財布やキーケースといったアイテムも充実していますよ。パスホルダーとお揃いのデザインで揃えるのも統一感がでて素敵ですね。
KEYWORD
2021.03.03
2021.01.19
2021.01.18
2020.12.21
2020.12.20
2020.12.16