食卓にもそのまま出せる、長く愛せる木製まな板

生活雑貨

長く愛せる木のまな板

毎日使うものだから、長く使えるアイテムを

毎日使うキッチン用品の中でも特に使用頻度が高い「まな板」。毎日欠かさずお手入れをしていても使っているうちに黒ずみやカビが気になるんですよね。
衛生面を考えて、除菌できるプラスチック製のまな板を使っている方も多いかもしれませんが、包丁が刃こぼれしたり、手に負担が掛かるという面も。一方、木製のまな板は、なんとなく良いイメージはあるけど、お手入れが大変そう。

そんなとき、おすすめしたいのがイチョウのまな板。キメが細かくなめらかな触り心地で包丁にも手にも優しいんです。しかも、意外にお手入れしやすく長く使い続けられるんですよ。

「woodpecker(ウッドペッカー)」のまな板は、いちょうの一枚板を熟練した職人が1枚ずつ切りだした手作り品。とってもユニークな形で、毎日の調理を楽しくしてくれるアイテムです。

木のやさしいまな板。軽快な音は気分もあがる

軽快な包丁の音

木製まな板は、なんといっても刃あたりが良い。包丁で具材を切るとき、「トントントン」と軽快で心地よい音がするので、お料理も楽しくなり気分も上がります。

他の素材と比べると包丁の刃の衝撃を木が吸収してくれるので、刃こぼれしにくいのも魅力。包丁にも優しい素材ですね。

大事に使うために、使用後のちょっとしたひと手間

木のまな板は、使用前後のケアが大事

木は水分を吸収しやすいので、使用前後のケアが大切。

使う前には、菌の繁殖を防ぐために水で濡らしておくのがおすすめ。まな板の表面に水の膜ができて、食材のにおいや水分が吸収されにくくなります。

使ったあとは、すぐに水で洗ってしっかりと乾燥をさせて。日陰で風通しの良いところにまな板の繊維が縦になるように立てた状態で乾かすと、水切れが良くなります。ただ、直射日光に当てると木が割れてしまう可能性があるので注意が必要です。

木製のまな板は、洗うときに洗剤を使うのも避けたいもの。洗剤の匂いを吸収することがあるからです。漂白剤も塩素系や酸素系は成分を吸収してしまいます。熱湯をかけて消毒してあげましょう

イチョウの木が日々の調理を楽にしてくれる

イチョウの木が日々を彩る

イチョウの木がまな板にピッタリなのには、たくさんの理由があるんです。

【柔らかな素材】

材料を切るとき、包丁の刃がまな板に当たります。このとき、まな板が包丁にやさしく当たるため、包丁は長持ちしますよ。
料理をしていても疲れにくいのがポイント。

【弾力がある】

まな板に包丁の切り傷がついても、イチョウの木特有の弾力によって、傷の部分が自然にもとに戻っていきます
まな板自体も長く使えるのは嬉しいですよね。

【衛生的】

木にもともと含まれている油分が、水をはじいてくれるので、洗ったあとでも乾きやすい
せっかく水切りした食材に水がベチャッとついてしまうことがありません。

woodpeckerのまな板は、日本のイチョウの木を一枚板から職人が手作業で丁寧に加工しています。
塗料や防腐剤は使用していません。

形やデザインが多いから、使い方に合わせて選べる

木製のまな板はすべてが手作り。天然いちょうの一枚板から一枚ずつ切り出しているから、一つひとつ色合いや木目が違うんです。

【いちょうのまな板 3中】

いちょうのまな板3中

なめらかな曲線が美しく、シンプルなのに存在感抜群。
家族用にも使いやすいスタンダートなサイズ感で、贈り物にも喜ばれますよ。

【いちょうのまな板 5中】

いちょうのまな板5中

握りやすい持ち手がついているので、料理のサーブにも。
角のないやわらかなフォルムで、キッチンに下げておくだけでも絵になります。

【いちょうのまな板 3小】

いちょうのまな板3小

3中から縦の長さはそのままに、幅だけ短くなったデザイン。
フルーツや野菜をちょっと切りたいときにピッタリで、アウトドア用にもおすすめです。

【いちょうのまな板 5小】

いちょうのまな板5小

ユニークなフォルムはどこにでも持っていける。
お皿代わりにデザートを盛り付けてカフェ時間、野菜やトーストを乗せても絵になりますよ。

生活に寄り添う、素敵な相棒

毎日のお料理に使うまな板は、キッチンでの大切な相棒。
かわいらしいフォルムとやわらかい手触りで、使うだけでお料理が楽しくなってくるような気がしませんか?

使い終わって置いておくだけでも、キッチンのインテリアに早変わり。
料理をしていないときにも、あなたの心をふわっと軽くさせてくれるかもしれません。

RELATED ARTICLES

PICK UP