
自転車で軽く走ってお散歩感覚。ポタリングの楽しみ方
アウトドア2021.01.08
アウトドア
2020.09.18
目次
皆さんはMy箸を持っていますか。My箸は持っていても、スプーンやフォークなどのMyカトラリーを持ち運んでいる人は意外と少ないです。自分専用のカトラリーを持っておくと、外でお弁当を食べるときやアウトドアに便利ですが、荷物が増えるのは嫌という人も多いはず。
そんな人におすすめなのが、ニュージーランド発祥の「CaliWood(カリウッズ)」のステンレススポーク。スプーンとフォークが一体となった、ちょっとユニークなカトラリーです。
CaliWoodsは、ニュージーランドで生まれたステンレスストローブランド。プラスチック製品が大量に自然界に破棄され、環境破壊が深刻化している状況を問題視し、解決策を見出そうと環境保護をテーマにサスティナブルな商品の開発に取り組んでいるブランドです。
CaliWoodsでは、使用後に捨てるストローやプラスチック製のスプーンやフォークなどに着目。何度も繰り返し洗って衛生的に長く使えるような商品を取り揃えています。
CaliWoodsのステンレススポークは、スプーン、フォーク、ナイフと1つで3つの役割を備えた機能性に優れたアイテムです。両端がそれぞれスプーンとフォークになっており、フォークの左側が細かなギザギザの形なので、食べ物をカットするナイフの役割を担っています。
例えば、お弁当を食べる際にご飯はスプーン、おかずはフォーク、一口サイズにカットしたいときにはフォークの左端で切るなどの使い方が可能。荷物が増えるアウトドアの場面でもそれぞれのアイテムを持っていく必要がなく、荷物も少なくて済みます。このようにアウトドアをはじめとした、さまざまなシーンで活用することが可能です。
CaliWoodのステンレススポークは小さなサイズのため、自然と一口に食べる量も少なくなります。食べ物を口に運ぶ回数が多くなり、その分咀嚼回数もアップ。咀嚼回数が増えると食べ物の消化吸収がスムーズになり、少しの量でも満腹感を得やすくなるというメリットもあるんです。
肥満予防にも効果的ですし、脳の働きを高める、口内環境を綺麗に保つといった嬉しい効果も期待できますよ。
CaliWoodのステンレススポークは、リネンのキャリーバッグ付きです。職場でお弁当を食べるとき、荷物が多くなりがちなアウトドアでも、バッグに入れておくだけでコンパクトに持ち運べて便利です。
また、外でお弁当やサラダを買った際にフォークやスプーンがなくて困ったということもなくなりますし、たくさんのカトラリーを持ち運ぶ必要がないのも助かりますね。
身の回りにはプラスチック製品で溢れていますが、例えばプラスチック製のカトラリーは汚れていると、リサイクルできないため、決してエコなものだと言えません。
CaliWoodのカラトリーであるステンレススポークは、自然環境のことを考え、繰り返し洗って使えるエコな製品。これからは外出先でも「使い捨てのカトラリーは使わない」が当たり前になるかもしれませんね。
スプーン、フォーク、ナイフの3つの機能を兼ね備えたCaliWoodのステンレススポークは、荷物が多くなりがちなキャンプなどのアウトドアでも頼れる存在。食洗機に対応しているため、たくさん使えて後片付けの手間が省けるのも嬉しいですね。
実はエコに貢献するのは身近なところから取り組むことができます。使い捨てのカトラリーをやめて、エコのことを少し考えてみませんか。
<CaliWoods>
持ち運びできるステンレススポーク
¥1,700+税
スプーンとしてもフォークとしても使える便利なアイテム。フォーク側のサイドにはカットできるナイフもついています。
Shop nowKEYWORD