
進化するピクニック用品。繰り返し使えるおしゃれなアイテムに注目
アウトドア2021.04.01
アウトドア
2020.12.22
目次
気分転換で外に出たい、そんな時は公園ピクニックがおすすめ。近場の公園であれば、準備するものも少なくていいんです。
お弁当やレジャーシートを片手に、ちょっとしたお出かけを楽しみませんか?
ピクニックを楽しむなら、気分を上げてくれるアイテムがほしいもの。快適に過ごすために用意しておきたいアイテムをご紹介します。
ベンチがある公園でも、ベンチが埋まっていることもありえます。のんびりリラックスするためには、レジャーシートの存在は欠かせません。
一人の時、何人かで行く時、目的に合わせたサイズがあると便利ですよね。
レジャーシートは持っていくのが大変、そんな時には、「FUN OUTING(ファン アウティング)」 のバッグ型レジャーシートがおすすめ。
畳むとバッグ型になる画期的なデザインで、バックに入らなくてもそのまま持てるのが魅力です。
2人用サイズだから、一人の時はゆったり座れるのも嬉しいですよね。裏面はアルミになっているから、地面が湿っている時にも気になりません。
公園の自然になじみやすい、グレー、ライトグリーン、オレンジの3カラー展開から選べます。
ピクニックにはお弁当がほしいもの。おうちで作っていくのが大変なら、お気に入りのお店でテイクアウトするのもいいですね。その日の気温に合った飲み物なら、ほっと一息つけるかもしれません。
飲み物と一緒に調達して、ゆったりとピクニックの時間を楽しみましょう。
食べ物をテイクアウトする場合でもカトラリーは持参したいもの。少しでもごみを減らす意識を持ちたいですね。
お弁当や飲み物などの荷物をまとめていられるように、少し大きめサイズが便利です。底にマチがついているものであれば安定感もありますよ。
FUN OUTINGのスクエアランチバッグのサイズは、500mlのペットボトルなら5本収納できる少し大きめのサイズ感。ベージュ・ブルー・グリーンの3色展開から、お好きな色が選べます。
内側がコーティングされているから、お弁当の中身が少しこぼれてしまってもサッと洗える優れものです。
荷物を全部まとめて入れて、すっきりとピクニックを楽しめますよ。
底が四角く、お弁当箱が安定しやすいランチバッグ。上部を折り返してバックルで留めるタイプなので、お弁当箱の大きさに合わせて高さを調整もできますよ。
500mlまでのマグボトルやペットボトルの持ち運びに便利なケース。PVCコーティングが施されているので、水分もさっとふき取れます。
よりゆったりとピクニックを楽しみたいなら、プラスアルファのアイテムがあると便利です。
より快適に過ごすなら、ブランケットが一枚あると便利。風が強くて肌寒いときには寒さ対策のブランケットとして、日差しが強いときには日よけとしても使えます。
ご飯やおやつをたくさん食べたから、食べるのは少し休憩…そんな時にフードカバーがあると、ご飯を都度片づける手間や、虫がつく心配がいりません。
ちょっとおしゃれに、いつもとは違う時間を過ごしたい…そんな時には、気分を上げてくれるアイテムを用意してみてはいかがでしょうか。
思い出を残すために写真に残しておいても映えるはずです。
しっかりとテーブルを用意するのは少し大変。そんなときは、脚付きのトレイが便利です。折りたためるものなら、少しのお出かけであれば荷物にもなりにくのがうれしいですね。
広げてテーブルとして活用して、上にお弁当やドリンクを飾れば、一気に素敵な空間に。スイーツを用意すれば、ティータイムも始まりますよ。
デカトロン QUECHUA コンパクトな折りたたみローテーブルはこちら
可愛い色味のペーパーナプキンを持っていくと、写真が華やかに。ちょっと落ち着いた雰囲気にしたいときは、色見の少ないシックなものに。気分にあわせて選ぶと、ピクニックの時間がより豊かになるかもしれません。
オシャレな木製カッティングボードは、上に食材を並べておくだけでちょっとひと手間かけたようにも見える、心強いアイテム。
写真映えもするので、ワンランク上のひと時を過ごせるはずです。
透明感のあるグラスは、ドリンクをよりおいしそうに見せてくれるもの。でもガラス製のグラスを持ち歩くのは心配ですよね。
そんなときは樹脂製の割れないグラスの出番。軽くて、スタッキングもできるから持ち運びにも便利です。
なかなか遠出が難しい今、ご近所の公園をお出かけ場所にしてみませんか。
紹介したアイテム全てを持って行かなくても、お気に入りのものに囲まれるだけで気分が上がるかもしれません。
ちょっとこだわったアイテムをお供に、楽しいひと時を過ごしてみましょう。
KEYWORD