おしゃれな風鈴のおすすめモデル17選!夏を彩る人気の音色を奏でる商品を紹介!

インテリア

暑くて蒸し蒸しした日本の夏。クーラーや扇風機などの力を借りて乗り切るのもいいですが、せっかくある四季を“日本らしい”方法で乗り切りませんか?夏の縁側や窓辺に飾れば、聞いているだけで心地よく、涼しくなる音色を奏でる風鈴。

この夏は、そんな日本の夏の風物詩である風鈴を楽しみませんか?人気の商品をご紹介します。

引用元:https://unsplash.com/

夏の風物詩!風鈴の種類

引用元:https://pixabay.com/ja/

風が吹き、風鈴の音色を聞くだけで「涼しい」と感じることができる風鈴は、湿度が高く蒸し暑い日本の夏にぴったり。風の記憶を呼び起こし、涼しさを感じさせてくれる風情ある風鈴をこの夏は手に入れませんか?

「風鈴」と一括りにしても、重厚感のある金属製や陶磁器の風鈴や、軽やかな音色を奏でるガラス製の風鈴など、その種類はさまざま。人気の風鈴をピックアップしましたので、お気に入りを見つけてみてください。

江戸風鈴

ガラス製で可愛らしいカラフルな絵付けが特徴の江戸風鈴は有名な風鈴の一つ。江戸時代末期から知れ渡る歴史の深い風鈴で、管を使って息を吹き込む「宙吹き」と呼ばれる独自の技法により作られています。

ギザギザの切り口は音を美しく鳴らすために欠かせない技法で、世界にも誇れるもの。美しいガラス製の風鈴は、日本国内だけではなく世界の人々にも注目されています。

津軽びいどろ風鈴

津軽半島の西側に広がる七里長浜の砂で作られる津軽びいどろ風鈴。青森県が誇る伝統工芸品です。職人が一つ一つ丁寧に作り出す、伝統的な宙吹き技法を採用したガラス細工が最大の特徴。美しくカラフルな色使いでぽってりとしたフォルムの風鈴は見ているだけでも心満たされます。

津軽びいどろ風鈴が奏でる軽やかな音色は聞いているだけでうっとりしてしまい、お部屋の中に涼しげな風を吹き込んでくれます。メイドインジャパンの美しく繊細な風鈴として、海外の人からも愛されているおすすめ風鈴です。

南部風鈴

岩手県で作られている南部風鈴。約900年の歴史を持つ南部鉄器の地、奥州市の水沢駅では、約60年前から毎年夏に南部風鈴が飾られています。そのことがきっかけになり、南部風鈴が日本国内で注目を集めました。

南部風鈴は、南部鉄器の重厚感を保ちながらも、リーンリーンと高く澄み渡り、素朴で美しい音色が特徴です。環境省が選んだ、『残したい日本の音風景100選』にも選出されたことがある、日本代表する音色です。

最近では近代的なデザインの南部風鈴も多く、伝統とモダンの融合をお楽しみいただける風鈴です。

小田原風鈴

小田原風鈴は、神奈川県・小田原市で室町時代から受け継ぐ伝統的な「砂張(さはり)」と呼ばれる合金で作られた風鈴と、「真鍮製(しんちゅう)」で作られた風鈴があります。戦国時代から約50年続く、鋳物師の技が光る、趣のある貴重なもの。

小田原風鈴の中でも、御殿風鈴や提灯風鈴は、余韻が長く「リーーーン」と長い音を奏でるのが魅力の一つで、贅沢な時間を長く堪能できます。また、松虫風鈴や鈴虫風鈴は、まるで松虫や鈴虫が鳴いているかのような風情ある雰囲気に。軽やかで涼しげな音色を堪能できます。

聞く人の心をうっとりさせ、種類も豊富な小田原風鈴は知る人ぞ知る多彩な素材と音色を感じることができるおすすめの風鈴です。

伊万里焼風鈴

現在では、佐賀県伊万里市内で生産されたものを伊万里焼と呼ばれることが多いですが、元々伊万里焼は、佐賀県有田町で生産される磁器の総称。有田焼、相模焼、波佐見焼、鍋島焼などを含み、古くは17世紀より始まったと言われています。

そんな長い歴史を誇る、伊万里焼の風鈴が有名になったきっかけは、約30箇所以上の窯元が集まる、伊万里で開催されている風鈴祭り。白磁の肌に染料を用いて、伝統的な模様が施されたり、現代的な絵柄が施されたりなど、さまざまなデザインを楽しむことができるのも魅力です。

その他の風鈴

その他にも、厄除けの贈り物としても人気の明珍火箸風鈴。兵庫県姫路市で作られている金属製の箸を使った個性的な風鈴です。平安時代より続く鍛冶の技術力を活かし、火箸を糸で吊り下げ音を鳴らすもの。

海外の人からも「東洋の神秘」と大絶賛を受けた日本が誇る風鈴です。他にもさまざまな種類の風鈴が存在し、選ぶのも楽しくなるような豊富な種類も風鈴の魅力です。

夏を彩るおすすめ風鈴の選び方

引用元:https://pixabay.com/ja/

歴史の長い伝統的なものからモダンなものまで、さまざまな種類が存在する風鈴。「風鈴の種類が多すぎて困ってしまう」「どうやって選べばいいのかわからない」という方も多いはずです。そんな風鈴初心者さんに向け、風鈴のおすすめの選び方をまとめました。ご参考になれば嬉しいです。

風鈴のデザインで選ぶ

種類が豊富で気軽に購入できるお手軽感も風鈴の魅力の一つ。日本の歴史を感じる伝統的なデザインから、人気のアーティストが手がけたおしゃれでモダンなデザインまで、自分のイメージに合ったデザインを探しみましょう。

風鈴の音色で選ぶ

風鈴は大きく分けて、「外見」と呼ばれる笠の部分、笠にぶら下がっており当たると音が鳴る「舌」、舌から先に吊り下げられている「短冊」の3つのパーツから作られています。短冊が風で揺れることにより、外見と舌がぶつかり合って音色を奏でる仕組みになっています。

そのため、素材そのものだけではなく、外見と舌の素材の組み合わせにより、音色が異なるのも魅力。「リーン」や「チリンチリン」と音が鳴るものなど、素材によって変わる風鈴の音色をお楽しみください。

家や部屋にあわせたおしゃれ風鈴を選ぶ

風鈴と言えば、庭の新緑を眺めながら縁側でゆらゆらと揺れる“和”のイメージが強いです。しかし、現在は和室だけではなく、洋室にもしっくりくるようなおしゃれで心躍るようなデザインがたくさん。お部屋のインテリアに合ったデザインを選んでみましょう。

例えば、北欧のインテリアに重きを置いている場合は、白を基調としたデザインのものや、素材を活かしたゴールドカラーのものなどがしっくりきます。また、お子さまの部屋には、色とりどりで眺めていてワクワクする風鈴がおすすめ。

その他にも、夏だけではなく、1年間の行事に合わせて、夏はガラス製、冬のクリスマスの時は真鍮製など、お部屋に飾るデコレーションに適した風鈴を選んでみましょう。

風鈴の種類やモデルで選ぶ

先ほどご紹介したように、津軽びいどろ風鈴、南部風鈴、小田原風鈴、伊万里焼風鈴など、種類が実に豊富。また、季節によって限定デザインが販売されたり、その地域限定の風鈴が販売されたりなど、さまざまなモデルも存在します。

旅の思い出に、その地その地の伝統時な風鈴や、縁のある風鈴など、眺めているだけで思い出巡りができるようなコレクションの方法も楽しいものです。

風鈴を夏らしさで選ぶ

夏の風物詩である風鈴を、見ていて涼しくなる「夏らしさ」で選びませんか?夏になれば各所で風鈴祭りが開催されるほど、夏の風物詩となっています。花火、朝顔、ひまわり、金魚など、夏らしい絵柄を目で楽しむデザインのほか、涼しい音色を探してみましょう。

一つあるだけで、風情溢れる夏らしい空間を演出できる夏らしい風鈴は、プレゼントにも喜ばれること間違いなしです。

おしゃれな風鈴のおすすめ人気モデル17選 

引用元:https://unsplash.com/

それでは早速、おしゃれでかわいい風鈴の人気&おすすめアイテムを17選ご紹介します。自分用にはもちろん、プレゼントにも喜ばれるようなおすすめの風鈴を集めました。それぞれの特徴や魅力を比べながら、自分にピッタリのお気に入りを見つけてみてください!

1. 津軽びいどろ風鈴

引用元:https://www.amazon.co.jp/

透き通るようなガラスと個性的でカラフルなデザインが特徴の可愛らしい津軽びいどろ風鈴。光がさす場所では、ガラスが光を吸収して、ゆらゆらと光り美しい表情を見せてくれます。職人が一つ一つ丹精込めて作り上げた、風鈴は手作りならではの温かみを感じます。

透き通るようなガラスと、ねぶたの華やかさを8色のガラスで表現したガラス細工は、インテリアにも彩を加えてくれお部屋もパッと明るくなります。見た目の美しさと、涼しげな音色は、夏の熱い日差しも吹き飛ばしてくれること間違いなし。

和室にも洋室にも相性ぴったり、老若男女、国籍を問わず愛されるデザイン。自宅用としてはもちろんのこと、お友達や家族などに贈りたくなってしまう風鈴です。

2. 南部風鈴 ケヤキ

引用元:http://www.noren-net.jp/

「チリーン」と高く澄んだ音色が心地いい南部鉄器の風鈴「ケヤキ」。南部風鈴と言えば、ドシッと重厚感のある重たいイメージを浮かべてしまいますが、伝統的なお椀型のシルエットはキープしながらも、ケヤの木のデザインを採用し軽やかなデザインに仕上げられました。

モダンなデザインなので、和室にも洋室にもしっくり馴染む、おしゃれさも魅力。南部風鈴との印象からは想像できない、透き通るような音色のギャップもたまりません。こげ茶色と、銅色の2種類あり、インテリアの雰囲気に合わせてお選びいただけます。

高級感溢れる上品な南部鉄器の風鈴なら、大切な人への贈り物にも喜ばれそうです。

3. 南部富士形風鈴

引用元:https://morihisa.stores.jp/

南部富士とも呼ばれている、岩手山をもとにデザインされた南部鉄器の風鈴のご紹介です。色鮮やかなエメラルドグリーンの短冊部分には、岩手を代表する歌人である石川啄木の歌「やはらかに 柳青める 北上の 岸辺目に見ゆ 泣けとごとくに」が書かれています。

この歌は、柔らかい柳の青葉が揺らいでいる様子を歌った内容で、素直で美しい作品。この作品を彷彿とさせるような、風に揺らぐと澄み渡る高い「リーン」という音色が響き渡ります。通称、風鈴駅と呼ばれているJR水沢駅のホームにも飾られている、こちらの南部風鈴。

『残したい日本の音風景100選』に選ばれた音色を自宅で堪能することができます。江戸時代から続く、城下町・盛岡の地で400年続く南部鉄器の老舗『鈴木盛久工房』が昔ながらの製法で、丹精込めて作っています。

これだけ手の込んだ風鈴なのに、税込2,750円と手に取りやすい価格なのも魅力です。夏の相棒として、長い歴史を持つ南部富士形風鈴を楽しんでみませんか?

4. 風鈴・新三角

引用元:http://www.chushin-kobo.jp/

鋳物ならではの質感を大切に、現代のインテリアにもコーディネートしやすいスタイリッシュなデザインの風鈴が登場。アクリル焼付塗装が施された、黒、緑、青、赤茶、黄の5色展開となっており、変質しにくく、存在感も抜群です。

鋳物の重厚感と小ぶりなサイズ感は、バランスが抜群。和室だけではなく、リビングやお子さまの部屋などの洋室にも、一つあるだけで、どこかほっこりするようなおしゃれでデザイン性に優れた風鈴。思わず自慢したくなります。

「どのカラーを購入しようか」家族やお友達と仲良く一緒に考えながら、色違いで楽しむのもワクワクします。

5. 虹色風鈴

引用元:https://www.cotogoto.jp/

千葉県の九十九里町にてガラス製品を生み出す『Sghrスガハラ』。繊細で透き通るような透明感が特徴的。世界中で愛されている「富士山グラス」を手がけた鈴木啓太氏デザインの「虹色風鈴」は、その名の通り、光を当てると虹色に輝いて見えます。

まるでシャボン玉がゆらゆらと宙を舞うかのような、儚さを感じる趣のあるアイテムです。驚くことに、シャボン玉の繊細さを壊さないように、音を鳴らす部分である舌まで透明に設計。また、ウッドフレームがセットになっているので、室内で「虹色風鈴」を楽しみたい人にぴったりです。

外や窓辺に飾ることに抵抗がある人や、室内で楽しみたい人に嬉しい、ありそうでなかなか見つからないおすすめ風鈴です。

6. 吊鐘風鈴

引用元:https://www.odawarajibasan.jp/

神奈川県・小田原市の伝統的な鋳物として、戦国時代から愛されている『柏木美術鋳物研究所』が作りだす小田原風鈴のご紹介です。お寺の吊鐘をモチーフにした真鍮製の風鈴は、「チリンチリン」と爽やかで上品な音色を奏でます。

和室にしっくりくるような見た目の重厚感と、音色の軽やかさのギャップをぜひお楽しみください。

7. 二連風鈴

引用元:https://www.odawarajibasan.jp/

小田原風鈴の中でも人気が高い鈴虫風鈴と松虫風鈴が、贅沢にも二連になった真鍮製の風鈴のご紹介です。二連でありながら控えめに澄んだ音色は、まるで映画のワンシーンのようでうっとりしてしまいます。

一度聞くと虜になる、どこか懐かしく完成度の高い音色に癒されませんか?和室に吊るすと存在感がありおすすめです。

8. 小丸 花ブルー

引用元:https://shinoharafurinhonpo.stores.jp/

江戸時代から受け継ぐガラス風鈴。さらに、江戸で販売されていることから「江戸風鈴」と名づけなられました。丁寧に一つ一つ職人の手により、“日本製”にこだわって、仕上げられています。少しずつ形、色味、絵柄が違う、世界にたった一つしか存在しない風鈴です。

現在、江戸風鈴を販売しているのは、『篠原風鈴本舗』と『篠原まるよし風鈴』のみ。そんな貴重な江戸風鈴は、見た目の華やかさと爽やかさ、ポテッとしたガラスの可愛らしいフォルムが特徴。音の響きをよくするために、鳴り口の部分はわざとギザギザに仕上げられているのも魅力。

「風鈴と言えばこれ!」とイメージするような古き良き風鈴をぜひお楽しみください。

9. ひょうたん 花火

引用元:https://shinoharafurinhonpo.stores.jp/

江戸風鈴の中でもユニークなデザインの、ひょうたん型の風鈴。縁起物として古くから親しまれているひょうたんは、お祝い事などのプレゼントにもぴったり。夏は風鈴として楽しみ、冬場など使わない時期は座布団の上などに置いてディスプレイとして飾ってもお楽しみいただけます。

夏らしい花火の絵柄のほか、金魚やひょうたんの絵柄など、どこかほっこりするようなデザインも。風鈴として、ディスプレイとして、違った方法で楽しみたい人にも喜ばれます。

10.箱根切子風鈴

引用元:https://www.rakuten.co.jp/kasityo/

可愛らしい風鈴をお探しの人におすすめの「箱根切子風鈴」。匠な技で一つ一つ手作りで作られたガラス製の風鈴は、光が差し込むとキラキラと輝きを放ちます。涼しげな風鈴は夏にぴったり。モダンなデザインなので、インテリア雑貨としても人気です。

緑、青、赤、3種類のカラーからお選びいただけます。好きな色を選ぶもよし、贅沢に全カラー揃えて楽しむもよし、大切な人とお揃いにするもよし、用途に合った方法でご堪能ください。

11.カザミドリ

引用元:https://www.rakuten.co.jp/kasityo/

作家の清水柾さんが手がけた風鈴「カザミドリ」は、レッド、イエロー、ブルーの鮮やかな可愛らしいデザインです。“風が吹いて音が鳴ったほうをふと見た時に可愛い鳥がいる”とのモチーフで作られており、毎日の生活がいつもより幸せな気持ちになる癒しの存在。

カザミドリは細部にもこだわり作られており、まん丸な目とちょこんとした口ばしが愛おしい表情です。当たると音が鳴る舌の部分は、卵をイメージして作られています。短冊はストライプでポップに仕上げられています。別売りのスタンドと組み合わせてお部屋の中でもお楽しみいただけます。

12. 富士山風鈴 

引用元:https://www.rakuten.co.jp/kasityo/

神奈川県箱根と静岡県伊豆に工房を構えるガラス工房『CRAFTHOUSE』の「富士山風鈴」のご紹介です。富士山が見える工房ならではのアイディアを活かした風鈴。ラッパ型の丸みをある富士山風鈴からは、涼しげな情景が浮かびます。

舌には環状のガラスが使用されており、「チロリンチロリン」と涼しげな音を奏でます。縁起の良い赤富士と青富士の2種類の風鈴は、お祝いのギフトや海外の人にも喜ばれます。

13. 有田焼おしゃれ風鈴

引用元:https://aritatogei.base.ec/

佐賀県有田町とその周辺地域で作られている、有田焼。歴史を遡ること、16世紀末の豊臣時代。豊臣秀吉が朝鮮出兵を命じ、朝鮮人陶工が渡来したことにより有田地域に磁器が広がりました。そこから400年以上の歴史を経て、現在も変わらない技術と伝統を受け継いでいます。

そんな歴史の長い有田焼で作られた風鈴。見た目も音色も澄み渡り爽やかな有田焼おしゃれ風鈴は、一つあるだけで空間を演出してくれます。

14. 風鈴 

引用元:https://www.cdc-stores.com/

『3RD CERAMICS(サードセラミックス)』オリジナルの風鈴は、シンプルでモダンな風鈴は、無釉薬の磁器で作られています。短冊は美濃和紙、吊り紐にはクラフト紙、音を鳴らす舌の部分は真鍮製と、シンプルながら現在と伝統を融合させた贅沢な風鈴です。

一般的な風鈴の音色とは一味違うベルのような音色を奏で、夏場だけではなくドアベルとしても活躍。また、優れたデザインは、北欧風のインテリアなどとの相性もぴったりです。シンプルでおしゃれな風鈴をお探しの人のおすすめです。

15. ホルン 

引用元:https://www.shopnousaku.com/

富山県高岡市の伝統産業である鋳物の鋳造や加工技術を活かしたゴールドが魅力の風鈴「ホルン」。スッキリとした美しいフォルムが印象的です。ゴールド、シルバー、ピンクゴールドの3色展開で、どれを選ぶのか迷ってしまいます。

ホルンのような見た目と「チリーン」と高音が響き渡る癒しのアイテムになること間違いなし。職人の手仕事を感じる繊細な風鈴は、上品なたたずまいに心惹かれます。高級感と可愛さを兼ね備えており、老若男女、世代を超えて愛されています。

かっこよく大人っぽさのある風鈴をお探しの人におすすめ。

16. バンビーノ 

引用元:https://www.shopnousaku.com/

イタリア語で“男の子”との意味を持つ「バンビーノ」。その名の通り、短冊の男の子が風鈴にぶら下がっているかのようなデザインです。ベルを鳴らしたかのような印象的で大きめな音に思わずハッとし、心を落ち着かせてくれます。

ゴールドの風鈴は、真鍮素材にミラー加工が施されている上品な仕上がりです。個性的でポップな風鈴をお探しの人におすすめ。リビングやお子さまのお部屋などとも相性ぴったり。シックなインテリアや、シンプルなインテリアとも相性抜群です。

17.UFO

引用元:https://www.shopnousaku.com/

見るたびに思わずクスッと笑ってしまうようなUFOデザインの風鈴はいかがですか?短冊には、人がまるでUFOに吸いこまれていくようなユニークなデザインです。風鈴としての楽しみはもちろんのこと、インテリア雑貨としてもお楽しみいただけます。

色味はゴールドとニッケルの2種類。まるでUFOが飛来したワンシーンを思い描く、軽やかな音色も魅力です。ユニークで面白い風鈴をお探しの人にぴったり。

おしゃれで人気な風鈴を選ぼう!

引用元:https://unsplash.com/

これまで風鈴を購入したことがない人でも、一度手に入れると虜になってしまうこと間違いなし。おしゃれでかわいいのはもちろんのこと、眺めているだけで涼しい気分になります。

また、風鈴のそばにいなくても、「チリーン」と遠くから風鈴の音色が聞こえてくるだけで、なんだかほっこりできる癒しの存在です。せかせかしてしまいがちな日常に、ふと落ち着きを取り戻してくれるかのような特別なアイテムになること間違いなしです。

まとめ

引用元:https://unsplash.com/

風鈴は、古き良き時代の日本の風景を思い出させる懐かしさの象徴として、イメージしている人も多いかもしれません。しかし、最近では、モダンなデザインの風鈴も数多く目にすることができ、日本の伝統を感じながらも、インテリアを華やかにするアイテムとしても注目されています。

日常に潤いを与えてくれ、どこか心が落ち着くような日々の生活に欠かせない存在になること間違いなしです。高級感のあるものから、デザイン性の高いポップなものやモダンなものまで、最近ではその種類もさまざまです。

目で夏を見て、耳で涼しさを感じることのできる癒しの風鈴。ぜひ、この夏ご自宅に取り入れてみませんか。

RELATED ARTICLES

PICK UP