
エッセンシャルオイルの選び方。家族でホッとしたいなら国産がオススメ
ライフスタイルのはなし2021.02.27
ライフスタイルのはなし
2020.11.16
皆さんは「カップひとつで人生が変わります」という話が信じられるでしょうか?
そんなわけない、きっと大半の方がそう思うと思います。
でも、これにはちゃんとしたカラクリがあるのです。
今回はそんなお話をしたいと思います。
普段使いのカップはコンビニのおまけでもらった、キャラクター入りマグカップ。
そのキャラクターがとても好きなわけでも、そのカップ自体が特別お気に入りなわけでもないけれど。
茶渋を気にせず使える。
少しくらい欠けていたってへっちゃら。
だって、特別な時用にはちゃんと他のモノがある。
だから普段の私には、これくらいでちょうどいい。
そう思っていた方が。
片付けを機にカップを一新。
もったいなくて使えずにいたお客様用のカップを普段から使い始めたら。
毎日のティータイムが贅沢な時間に変わった。
自分を丁寧に扱ってあげる心地良さに気がついて、カップ以外の食器も、タオルも、寝具も「お客様に使わせてあげたい」と思えるような素敵なモノに入れ替えていった。
大切なモノばかりに囲まれて、モノを丁寧に扱うようになったら生活が穏やかに感じるようになった。
毎日の生活が楽しくなり、満ち足りた気分で過ごせるようになった。
これは、実際に私とお片付けをしたお客様のお話。
きっかけはひとつのカップだったけれど、それが連鎖的に人生を変えていく。
カップひとつで人生は変わるのです。
皆さんが日々使っている道具は、自分を満たしてくれる道具でしょうか?
ぜひ、自分をもてなしてあげる暮らしを生活に取り入れてみてくださいね。
写真のカップはフィンランドを拠点に活躍する日本人アーティスト石本藤雄さんと愛知県の伝統工芸の窯元・すこし屋とのコラボ商品です。
するん、とした優しい手触りと薄い飲み口は、使うたびに心が踊る逸品。
あなたもぜひ、カップひとつから。
人生を輝かせる「日常」を始めてみませんか?
整理収納アドバイザー Fujinao
KEYWORD
2021.02.27
2021.02.24
2021.02.21
2021.02.20
2021.02.14
2021.02.13