ふるさと納税で得する人とは?電子決済のポイントを使うとさらにお得

ライフスタイル

ふるさと納税で得する人とは?電子決済のポイントを使うとさらにお得

「ふるさと納税で得をした」という話を聞いたことがありますか? 実際のところ、ふるさと納税をすると得をする人もいますが得をしない人もいます。では、ふるさと納税をすると得をするのは一体どんな人なのでしょうか。

今日は、ふるさと納税で得をする人と得をしない人について両者の違いをお伝えします。所得税や住民税が高いと感じている人や、ふるさと納税のことを知りたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

ふるさと納税とは

まずは、ふるさと納税について概要を簡単に説明します。

ふるさと納税とは、自治体へ寄付した金額を所得税や住民税から控除してもらえる制度のことです。寄付した金額のうち、2,000円を超える部分が控除してもらえます。

さらに、寄付の返礼品として自治体から地域の特産物を受け取れるため、少しでもお金を有益に使いたい人にとっては大変お得な制度です。

ただし、利用する人の状況によっては得をしない可能性もあります。では、どんな人がふるさと納税を利用すると得をするのでしょうか?

ふるさと納税で「得する人」と「得しない人」の違い

ふるさと納税を利用することで得をするのは、次の項目に当てはまる人です。

・所得税や住民税を納めている
・確定申告で他の控除を受けていない
・欲しい物や食べたい物がある
・キャッシュレス決済を使っている

逆に、こちらの項目に当てはまる人は得をしない可能性があります。

・所得税や住民税を納めていない
・確定申告で他の控除をいろいろ受けている
・年の途中で収入が減った(なくなった)

・返礼品をじっくり選ぶ時間がない

それぞれの項目について、もう少し詳しく見てみましょう。

ポイントは納税額!主に得をするのは所得税や住民税を多く納めている人

大前提として、所得税や住民税を納めていなければ控除そのものができません。つまり所得税や住民税を納めていない人(非課税の人)は、寄付した金額が全て自己負担になるということです。

ふるさと納税は、寄付という形で支払った金額を税金から控除してもらえる(引いてもらえる)だけのこと。あくまでも「重複した部分を控除してもらえる」というだけの話ですので、トータルで考えると支払う金額そのものは同じなのです。

要するに「ふるさと納税=節税」ではないということ。支払う税金を減らせると思っている人は、この点をしっかり理解してから利用すると間違いがありませんね。

とはいえ、本来であれば単に支払うだけの税金を返礼品と交換してもらえるわけですから、やはりお得なことには変わりないでしょう。所得税や住民税の支払額を高いと感じている人は特に、きっとお得感を得られるハズです。

ふるさと納税のポイントは納税額!主に得をするのは所得税や住民税を多く納めている人

ただし控除の金額には上限があるため、寄付金が2,000円を超えたからといって超えた分を全て控除してもらえるわけではありません。上限を超えて寄付した分は自己負担となってしまいますので、その点にも注意が必要です。

なお控除の上限金額については、総務省のふるさと納税ポータルサイト(※1)で目安を確認できます。同ページからは「控除額の計算シミュレーション(Excelファイル)」もダウンロードできますので、自分の上限額を知りたい人は活用してみるとよいでしょう。

他の控除を併用する場合は要注意。控除額の上限をしっかり確認しよう

確定申告で住宅ローン控除(正式名称:住宅借入金等特別控除)医療費控除などを受ける予定の人は、注意が必要です。それらの控除とふるさと納税の控除を併用することで、ふるさと納税で受けられるハズだった控除額が思ったよりも低くなってしまうかもしれません。

ふるさと納税の寄付額を控除の上限までに抑えたいなら、ふるさと納税を利用する前に控除額の上限をしっかりと把握しておくことが大切です。

控除額の上限をなるべく詳細に知りたいときは「ふるさと納税 詳細 シミュレーション」といったワードで検索してみるとよいでしょう。このワードで検索すると、住宅ローン控除や医療費控除の金額を含めてシミュレーションできるサイトを見つけられます。

他の控除を併用する予定がある人は、ぜひ試してみてください。

ふるさと納税はキャッシュレス決済のポイントがたまる・使える

キャッシュレス決済を使っている人は、ふるさと納税で得をする可能性があるため要チェックです。

ふるさと納税サイトの中には、キャッシュレス決済を利用して支払えるサイトもあります。

キャッシュレス決済とは、例えばこういった支払い方法のことです。

・クレジットカード
・バーコード決済

 (PayPay、LINE Pay、d払い など)
・キャリア決済

 (auかんたん決済、ドコモ払い など)

利用するサイトによって支払い方法は異なるものの、これらの支払い方法を選べばポイントがたまります。

さらにうれしいのが、既にたまっているポイントも寄付の支払いに使える点です。

本来であれば現金でしか支払えない税金を既にたまっているポイントで支払えるということは、つまり支払う現金が少なく済むということ。選ぶ品によっては、ネットショップで購入するよりもお得に入手できるかもしれません。

仮にネットショップでポイントを使って購入すればポイントが減るだけですが、ふるさと納税で交換すれば税金を控除してもらえます。

もし余っているポイントがあるなら、ふるさと納税に使ってみてもいいかもしれませんね。

所得税や住民税が高いと感じたらふるさと納税を活用しよう

今日は、ふるさと納税で得をする人と得をしない人について両者の違いをお伝えしました。

ふるさと納税には面倒な手続きが必要だと思う人もいるかもしれませんが、実は確定申告が必要なケースに当てはまらなければ簡単に申請できます。所得税や住民税が高いと感じる人は、これを機にふるさと納税の仕方をじっくり調べてみてはいかがでしょうか。

執筆:永瀬 なみ(コラムライター・カウンセラー)

【参考元】
(※1)全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安|ふるさと納税ポータルサイト(総務省)

RELATED ARTICLES

PICK UP