仕事が楽しくない人と楽しい人の違いとは?仕事を楽しむ3つの方法

ライフスタイル

仕事が楽しくない人と楽しい人の違いとは?仕事を楽しむ3つの方法

仕事が楽しくないと感じていることから、楽しそうに仕事をしている人をうらやましいと思ったことはありませんか? 仕事を楽しくないと思う人の中には、仕事を楽しむには転職するしかないと考える人が少なくないようです(※)。

しかし実際のところ、転職をしたからといって必ずしも仕事を楽しめるとは限りませんよね。もしかすると本当に注目すべきポイントは、仕事そのものや職場ではなく自分の中にあるのかもしれません。

そこで今日は、仕事が楽しくない人と仕事が楽しい人の違いに加え、仕事を楽しむ3つの方法をご紹介します。少しでも仕事を楽しいと思いたい人は、この記事を参考に取り組んでみてください。

仕事が楽しくない人と仕事が楽しい人の違い

まずは仕事を楽しくないと感じる人と、楽しいと感じる人の違いから見てみましょう。

仕事を楽しくないと感じる理由には、

・やりがいを感じられない
・やりたいと思って就いた仕事ではない
・仕事が多すぎて毎日ツラい
・人間関係がうまくいっていない

などがあります。

一方、仕事が楽しいと感じる理由は

・好きな仕事、やりたい仕事に就いている
・やりがいを感じられる
・自分のペースで働ける
・自分の成長を実感できてうれしい

などです。

両者の理由を見ると仕事を楽しいと感じる理由は、仕事を楽しくないと感じる理由の真逆ともいえますね。つまり仕事を楽しいと思えるかどうかは、こういった項目の中からマイナス要素をいかに取り除けるかが肝なのです。

では楽しいと思えない仕事を楽しむには、どのようにしてマイナス要素を取り除くとよいのでしょうか。

できることから始めよう!仕事を楽しむ方法3選 

マイナス要素を取り除いて仕事を楽しむには、いくつかの方法があります。ここでは3つの方法をご紹介しますので、まずは取り組めそうなことから始めてみてください。

方法1.仕事の意義を自分で理解する

1つ目の方法は、仕事の意義を見つけることです。

仕事が楽しくないと感じる人は、自分の仕事に意義を見いだせていない可能性があります。

意義とは価値や重要性、値うちなどを指す言葉。人は誰しも「こんなことをしても意味がない」と思うことを延々と続けさせられると、ストレスを感じるものです。

そこでオススメなのが、あらためて仕事の意義を考えてみること。どんな仕事にも、必ずといっていいほど何かしらの意義があります。

反対にいえば、意義のない仕事など存在しません。

仕事の意義を見つけたければ、自分の仕事が回り回って誰の役に立っているのかを考えてみるとよいでしょう。人は、誰かの役に立っていることを実感できるとうれしくなります。

これまで考えたことがなかった人は、ぜひ自分の仕事にどんな意義があるのかを突き詰めてみてくださいね。

方法2.目標を掲げ、スキルを磨く

続いてご紹介する方法は、目標を掲げることと、その目標を達成するためにスキルを磨くことです。

仕事の楽しさは、達成感を得ることでも感じられます。この点は、スポーツと似ているかもしれませんね。

スポーツに体力が必要なのはいうまでもありませんが、スポーツで結果を残すためには体だけでなくメンタルも強化する必要があります。そのためには、日々のトレーニングが欠かせません。日々のトレーニングは自信となって積み重なり、メンタルの強化につながります。

仕事も同じです。

まずは自分で決めた仕事を毎日こなすこと。そうして小さな目標を達成し続けることで、最初は小さかった自信が次第に大きな自信へと変貌していくのです。

仕事が楽しくない人は目標を掲げ、スキルを磨くのがオススメ

ただし努力を続けるには、まず目標を掲げる必要があります。そして目標を達成するためには必要なスキルを見極め、身に付けなければいけません。

そこでオススメなのが、今ある課題の解決を「目標」に掲げること。

まずは業績や評価などを目標に掲げるのではなく、自分自身の仕事内容について考えてみてください。

例えば残業が多くてプライベートを充実させられずにいるなら、どうすれば残業を減らせるのかを考えてみます。そしてその方法の1つを、最初の目標に掲げるのです。

こうして今ある課題を1つずつ解決していくことで、あなたの仕事環境は少しずつ良くなっていきます。そのために必要なスキルアップがあれば、ぜひ積極的に取り組んでみてください。

きっと気付いた頃には、仕事が楽しいと思えているハズですよ。

方法3.向いている仕事にスイッチする

最後に紹介する方法は、自分が向いていると思う仕事にスイッチすることです。

仕事が楽しくないと感じるのは、あなたに向いていないこと、つまり不得意な仕事を任されているからかもしれません。思い当たるフシがある人は、チーム内での役割を見直してもらえないかとチームリーダーに掛け合ってみてはいかがでしょうか。

もちろん苦手を克服することには、スキルアップや目標達成といったプラスの面もあります。

しかし人には、必ずといっていいほど得手・不得手(※えて・ふえて)があるものです。どんなに努力しても克服できない苦手な仕事があるなら、いっそのこと「私には向いてない!」と開き直ってみるのも1つの方法だと考えられます。

※得手・不得手……得意・不得意

仕事を楽しむためにも、今ある不満の原因が不得意な仕事によるものかどうかを考えてみてください。

あなたの不得意な仕事は、きっと誰かの得意な仕事。そしてあなたの得意な仕事も、きっと誰かの不得意な仕事です。スキルシェアが当たり前となったこの時代に、不得意な仕事を1人で抱え込むのはナンセンスといえるでしょう。

ぜひ声に出して、あなたの“得意”と誰かの“不得意”を交換してみてくださいね。

心から仕事を楽しむには、まず自分を知ることから

今日は仕事が楽しくない人と仕事が楽しい人の違いに加え、仕事を楽しむ3つの方法をご紹介しました。

今いる会社ではどうにもならないと考えるなら、転職を視野に入れるのはアリかもしれません。しかし仕事に対する姿勢が今のままなら、どんな仕事に転職しても仕事を楽しいとは思えない可能性があります。

心から仕事を楽しむためにも、まずは自分の好き嫌いや得手不得手などを知ることから始めてみてはいかがでしょうか。

執筆:永瀬なみ(コラムライター・カウンセラー)

【参考データ】
(※)仕事の「楽しい」を増やす近道は“転職”? ポジティブに働くために必要なこと【働く女性アンケート】|女の転職type

RELATED ARTICLES

PICK UP