『世界で最も美しい海岸道路と呼ばれる「グレートオーシャンロード」』

オーストラリアは美しい街、陽気で優しい人たちに美味しいワイン…など数々魅力的な側面がありますが、真っ先に綺麗な海を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
シドニーにあるボンダイビーチやバイロンベイ。またグレート・バリア・リーフなど数々の有名なビーチがある中で、今回はビーチと言うよりは自然の壮大さを感じられる海岸、「ザ・トゥエルブ・アポストルズ (The Twelve Apostles)」をご紹介します。
メルボルンから、車を走らせること約4時間。途中で小さな街に寄ったり、牛たちがのんびりと草を食べている牧場の中を走ったり…。
長時間のドライブを経て(←想像以上に、かなりのロングドライブでした…長かった…笑)、約260km続く「グレートオーシャンロード」と呼ばれる海岸道路に到着。
さらに綺麗な景色を眺めながらしばらく道路を走っていると、ポートキャンベル国立公園内にある、“オーストラリアで最も美しい海岸線”と呼ばれる「ザ・トゥエルブ・アポストルズ」に辿り着きます。

自然の力で長い年月をかけて作り出されたこの絶景は、日本では見ることのできないような壮大なスケール。
展望台から、幾つもの海食柱が連なる様子を見ることができます。

ちなみに、日本語に訳すると“海の上の十二使徒”という意味なのですが、なぜこの名前がついているのか気になりませんか?
実はこれ、連なる海食柱をキリストの12人の使徒と見立ててつけられたそうです。(ただし現在は7本のみしかありません)。

そしてここまでわざわざ来たならば、必ず立ち寄って欲しいのが、「ザ・トゥエルブ・アポストルズ」から遊歩道を突き進むと現れる、「ロック・アード・ゴージ(Loch Ard Gorge)」。
写真を見て分かる通り、海の色が美しすぎるほどのコバルドブルーで、必見。夢中でシャッターを押し続けてしまうほど綺麗でした。
この界隈には幾つもの小さなビーチが点在しているので、ゆっくりと時間をかけながら回ってみるのがオススメです。
きっと、「グレートオーシャンロード」が世界で一番美しい海岸道路と呼ばれている所以が分かるとおもいます。
また中には入れるビーチもあるので、下に水着を着て行きましょう。
ちなみに、ここで注意事項があります。
私が訪れた日は素晴らしい快晴に恵まれ、スカッとした青い海と空が拝めましたが、地元の人曰く、なんと“お天気の良い日のほうが珍しい”んだとか…
メルボルンから片道4時間もかけて行ったのに、悪天候だとガッカリしますよね。そのため行く前に、入念に天気予報をチェックしてから向かうことを強くオススメします!
写真・文:三浦マキ
アナウンサー・ライター・PR会社(株)MAKILA 代表。 リビアで生まれ、カリフォルニア、Los Angelesへ移住。東京、シンガポール、 LAの3都市を拠点に、世界中を旅するビーチラバー。
KEYWORD
- #便利なアイテム
 - #遊び心いっぱい
 - #映える
 - #ほっこりかわいい
 - #こだわりの肌触り
 - #おやすみ、世界。
 - #日本初上陸
 - #暮らしを豊かに
 - #持ち歩きたくなる
 - #ハンドメイド
 - #天然素材
 - #便利な道具
 - #料理も上達
 - #北欧 フィンランドからの手紙
 - #セレブ愛用
 - #アウトドアを楽しくする
 - #アートのある暮らし
 - #ココロ
 - #オーガニック
 - #自宅で洗える
 - #家事も楽しく
 - #My Likes My Lifestyle
 - #おうち時間
 - #おしゃれで便利
 - #心地いい
 - #北欧のおやつとごはん
 - #時短
 - #夏にぴったり
 - #使い方いろいろ
 - #おうち時間 暮らしを豊かに
 - #サスティナブル
 - #自分メンテナンス
 - #長く愛せる
 - #便利な道具、
 - #テレワーク
 - #北欧デザイン
 - #私らしい
 - #スウェーデン ABCブック
 - #人間関係
 - #ハイセンス
 - #楽してキレイ
 - #メンタルケア
 - #トラベル
 - #お悩み解消
 - #withコロナ
 - #リフレッシュ
 - #お仕事
 - #日々を 紡ぐ
 - #明日輝く
 - #ぬくもり
 - #ライフスタイル
 - #気分が上がる
 - #いぬも、ねこも。
 - #北欧インテリア
 - #喜ばれる
 - #人生・価値観
 
